日本からお茶の生産を

なくさないために

日本から

お茶の生産を

なくさないために

高度経済成長期とともに、家庭からは急須で淹れるこれまでのお茶の形は少しずつ姿をなくしはじめました。リーフ茶需要減少や取引価格の低下に直面した茶産業は、生産者の収入低下や茶畑の耕作放棄化が進み、日本におけるお茶の生産量は減少の一途を辿っています。そこでTeaRoomは、創業2年目に静岡県本山地域に茶畑と生産工場を事業継承し、茶産業に「つくり手」として参入しました。お茶を起点とした技術力や視点を以てこれからの需要に応えていくべく、社会に求められるお茶の開発や製造、引いては茶産業の維持や発展に寄与していきます。

高度経済成長期とともに、家庭からは急須で淹れるこれまでのお茶の形は少しずつ姿をなくしはじめました。リーフ茶需要減少や取引価格の低下に直面した茶産業は、生産者の収入低下や茶畑の耕作放棄化が進み、日本におけるお茶の生産量は減少の一途を辿っています。そこでTeaRoomは、創業2年目に静岡県本山地域に茶畑と生産工場を事業継承し、茶産業に「つくり手」として参入しました。お茶を起点とした技術力や視点を以てこれからの需要に応えていくべく、社会に求められるお茶の開発や製造、引いては茶産業の維持や発展に寄与していきます。

多くの方が

お茶を楽しめる機会に
恵まれることを目指して

多くの方が

お茶を楽しめる機会に
恵まれることを目指して

時流の変化とともに飲食や暮らしの形、需要も変化をし続けている今、TeaRoomではお茶の開発・製造・流通体制を生かし、嗜好品としての多様なニーズに応えていくことができます。ウェルビーイングやサステナビリティ、インバウンドといった社会の大義に向いた新しいお茶の用い方をもプロデュースし、これまでにお茶が使われてこなかった空間や文脈も含めて多くの方がお茶を楽しめる体験に恵まれる機会創出を、多様な業界のクライアントと手を取り、目指していきます。

What We Do

食・ブランド領域における伴走支援

食・ブランド領域における

事業共創

食品メーカー、外食産業、ラグジュアリーブランドなど、既存のプロダクトを活かした事業展開を企む方々に「お茶」の切り口から生み出す新たな顧客体験を提案をします。お茶を掛け合わせることで、今まで出会うことのなかった顧客との接点を生み出し、継続率増加・顧客単価上昇を実現する伴走をいたします。

インバウンドに応える体験共創

急増するインバウンド需要に対して、茶というプロダクト、茶の湯という文化を活用した取り組みを提案します。世界に今求められる日本文化を有用化し、新規顧客の獲得、顧客単価向上へ貢献します。

R&D・茶を活用した商品開発

蒸し、揉み、火入れ、熟成、発酵──茶の加工工程では、求められる奥深い技術の数々。弊社では、コーヒーの火入れ、ウイスキーの熟成、味噌の発酵など、他領域との技術交換を積極的に行い、新しい技術研究・新製品開発(R&D)に取り組むことをTea事業の核としています。あらゆる業種業態との接点を活かし、まだ世の中にない新商品を開発いたします。

コラボレーション企画

コラボレーション企画の提案・実施を担います。単なるプロダクトの提供に留まらない、新たな体験創造を得意とします。

ノベルティー制作

お茶を用いたブランドコミュニケーション施策としてのノベルティの制作も行なっています。茶に関わる知識や豊富な実績をもとに目的に沿ったノベルティの形をご提案いたします。

News

Contact

項目をご入力の上、お問い合わせください。

担当者よりご連絡させていただきます。

Recruit

共に働く仲間を募集しています。

超長期的な思想、視点、技術を携えて次の時代を共に築く仲間が集まっています。

Contact

お問い合わせ窓口

お仕事、取材、採用、その他問い合わせについてはフォームよりご連絡ください。

©︎2025 TeaRoom Inc.

Recruit

共に働く仲間を募集しています。

超長期的な思想、視点、技術を携えて次の時代を共に築く仲間が集まっています。

Contact

お問い合わせ窓口

お仕事、取材、採用、その他問い合わせについてはフォームよりご連絡ください。

©︎2025 TeaRoom Inc.

Recruit

共に働く仲間を募集しています。

超長期的な思想、視点、技術を携えて次の時代を共に築く仲間が集まっています。

Contact

お問い合わせ窓口

お仕事、取材、採用、その他問い合わせについてはフォームよりご連絡ください。

©︎2025 TeaRoom Inc.